今年度のイベント

【ご来場者へのお願い】

当イベントは感染拡大の防止に細心の注意を払い実施します。
新型コロナウイルス感染拡大予防対策として、体調不良時や濃厚接触者の来場自粛、入場時の指消毒や検温、会場内での密の回避等予防対策のご協力をお願いいたします。また、ご協力いただけない場合は、入場口にて入場をお断りすることもありますのでご了承ください

タイムテーブル

※新型コロナウイルス感染症の影響により、内容が変更となることがあります。

10:00

同時開催 ふくおか元気向上チャレンジ

講演会『笑顔で生きんしゃい!明日も笑おう!』 3階ホール ※先着1,000名(申込不要) 

島田 洋七氏
自身の義母への13年間の介護体験や、映画にもなった祖母との幼少期の物語「佐賀のがばいばあちゃん」の話を交え、介護が必要になってもその人らしく生きていくことの大切さなどについて話します。笑いあり涙あり、老若男女楽しめる内容です。
※本セミナに関するお問い合わせは、ふくおか元気向上チャレンジ事務局(092-721-9670へ。
10:10

創作落語『涙と笑いははんぶんこ〜出会いは心のハーモニー〜』 2階セミナー会場

桂 福点 (落語家)
学生の時に視力を失った落語家・桂福点氏が、音や映像を交えた独自の創作落語で笑いを届けます。
「ユニバーサル都市・福岡」企画 
11:10

『ポールを使ってストレッチ&ウォーキング』 2階セミナー会場

講師 波多江 敦子氏 (ビューティフル・フロー代表)
ノルディックウォーキングアドバンスインストラクターで、健康運動指導士でもある講師が簡単に真似をできるストレッチとウォーキングの楽しさをお伝えします。ブースにて体験もできます。

11:50

 2階セミナー会場

講師 
13:00

基調講演『親の介護と自分 ~アラカンに備える~』 3階ホール ※500名限定 優先入場券あり

阿川佐和子
阿川氏が、実際に経験した介護の話や60代を楽しく生きるための秘訣について話します
14:00

 2階セミナー会場

講師

15:00

アラカン爆笑寄席 2階セミナー会場

桂 そうば(落語家) 
6月に開催された上方落語若手噺家グランプリで優勝。「初心者にも分かりやすい落語」 をモットーに活動する桂そうば氏が登場します。

アラカン基調講演 3階ホール

※新型コロナウイルス感染症の影響により、内容が変更となることがあります。
阿川佐和子
13:00〜

「親の介護と自分 ~アラカンに備える~」

阿川 佐和子氏

作家・エッセイストのみならず、キャスター、俳優など多方面で活躍する阿川氏が、実際に経験した介護の話や60代を楽しく生きるための秘訣について話します。サイン会も開催予定 ※当日参加もできますが、500人(先着)はアラカンフェスタLINE(ライン)公式アカウントから、100人(抽選)は往復はがきで事前予約可能です。

友だち追加
○往復はがきの場合
住所・氏名・年齢を書いて10月1日~10日(消印有効)にアラカンフェスタ実行委員会事務局(〒810-0001中央区天神4-2-36 天神第一ビル4階イデアパートナーズ)へ。

イベント

アラカン爆笑寄席

1978年生まれ。福岡県出身(百道小学校・西南学院中学校卒)
神戸大学の落語研究会で上方落語と出会う。薬品会社に勤務後、桂ざこばに入門。
6月に開催された上方落語若手噺家グランプリで優勝。「初心者にも分かりやすい落語」 をモットーに活動する桂そうば氏が登場します。

アラカンセミナー

様々なプロフェッショナルにアラカン世代にとって役立つセミナーを2階セミナー会場にて随時開催。

coming soon

様々な企業団体によるブースイベントも開催。