今年度のイベント

【ご来場者へのお願い】

当イベントは感染拡大の防止に細心の注意を払い実施します。
新型コロナウイルス感染拡大予防対策として、体調不良時や濃厚接触者の来場自粛、入場時の指消毒や検温、不織布のマスクの常時着用、会場内での密の回避等予防対策のご協力をお願いいたします。また、ご協力いただけない場合は、入場口にて入場をお断りすることもありますのでご了承ください

タイムテーブル

※新型コロナウイルス感染症の影響により、内容が変更となることがあります。
10:10

『やってみよう椅子ヨガ』 2階セミナー会場

講師 門永 友香(ヨガインストラクター)
おうちでもできる簡単なヨガで、身体を整えましょう。
10:50

『春の薬膳料理と養生方法』 2階セミナー会場

講師 甲木 里枝(薬膳料理研究家)
五行による春の体調変化とおススメ食材、薬膳レシピをご紹介します。

11:00

オトナの健脳塾『ズボラな人にも響く健康講座』 3階ホール

講師 鎌田 實(医師・作家)
元気な体をつくる運動・食事術などを紹介します。
11:40

アラカン コーディネートファッションショー 2階セミナー会場

昨年、R60倶楽部で大好評だったミラクルマンデー企画運営の「アラカンのモデル養成&ファッションショー」が、今年はアラカンフェスタ会場にてコーディネートファッションショーとしてアイテム活用術をアドバイスします。R60倶楽部のブースでは講師による個別のコーディネートアドバイスや、春からの講座の募集も実施します。

12:05

『カラダのパーツ 元気ですか?』 2階セミナー会場

講師 柿本真弓(福岡大学スポーツ科学部 教授)
姿勢のチェックや、肩まわり、腰まわり、背骨と各カラダのパーツの体操などを紹介します。
13:00

トークショー『人生100年時代  わたしたちのチャレンジ』 2階セミナー会場

石原 和幸(庭園デザイナー)/ 石井 康子(園芸研究家)
5月に世界最高峰のフラワーショーへ挑戦するお二人にお話を聞きます。
14:00

『アラカン爆笑寄席』 3階ホール

桂 そうば
「初心者にも分かりやすい落語」 をモットーに活動する桂そうば氏が登壇。
14:00

『運動のすすめ~安全で効果的に運動しよう~』 2階セミナー会場

田中俊江(医師)/ 前原雅樹(健康運動指導士)
NPO法人Japan Heart Club メディックスクラブ福岡支部運動所属の医師による安全で効果的な運動を紹介します。同クラブのブースではスロージョギングの体験もできます

15:00

『V字回復とその後』 2階セミナー会場

講師 松石 禎己(元スターフライヤー社長)
30億の赤字から1年でわずかとはいえ黒字を達成。アラコキ(古希)になった今、「靴の汚れ落とし」を通じて、全く新しい世界が開けているご自身の体験をお聞きします。

アラカン講演会 3階ホール

※新型コロナウイルス感染症の影響により、内容が変更となることがあります。
11:00〜

オトナの健脳塾 「ズボラな人にも響く健康講座」

鎌田 實氏

医師であり、ベストセラー「がんばらない」をはじめ多数の著書を送り出している作家でもある鎌田實氏。元気な体をつくる運動・食事術などを紹介します。
※当日参加もできますが、500人(先着)はアラカンフェスタLINE(ライン)公式アカウントから、100人(抽選)は往復はがきで事前予約可能です。

友だち追加
○往復はがきの場合
住所・氏名・年齢を書いて2月1日~10日(消印有効)にアラカンフェスタ実行委員会事務局(〒810-0001中央区天神4-2-36 天神第一ビル4階イデアパートナーズ)へ。

イベント

※新型コロナウイルス感染症の影響により、内容が変更となることがあります。

アラカン爆笑寄席

1978年生まれ。福岡県出身(百道小学校・西南学院中学校卒)
神戸大学の落語研究会で上方落語と出会う。薬品会社に勤務後、桂ざこばに入門。
「初心者にも分かりやすい落語」 をモットーに活動する桂そうば氏が登場します。

アラカントークショー

イギリス王室主催、世界最高峰のチェルシーフラワーショーでゴールドメダル計11個獲得の実績を持つ世界の庭園デザイナー「石原和幸」と令和4年度 都市緑化功労者 国土交通大臣表彰者であり、福岡を拠点に活動する園芸研究家「石井康子」トークショー。今年二人は隈研吾氏も一緒にチェルシーフラワーショーへチャレンジ。

アラカンセミナー

様々なプロフェッショナルにアラカン世代にとって役立つセミナーを2階セミナー会場にて随時開催。